fc2ブログ

Rider's high~しょーへーとCBR1000RRとサバゲー

初速データ


0001.jpg

初速を計測してみると以上の様な結果になりました。

ホップを掛けたときに初速が上昇しているので、流速効果は出ています。

平均初速が少し高いので、後日バレル長を切り詰めて適正ホップ時92m/s位に落としました。

しっかしこのデータでは初速のバラつきが激しいなぁ。

次は初速を安定させる方法を模索せねば・・・ああ泥沼だわ。
スポンサーサイト



  1. 2017/09/17(日) 14:39:40|
  2. サバゲー関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メカボックス換装 最終調整?



前回の記事でトリガー問題は何とか抑え込みましたが、今度はセレクターレバーが効かなくなるという症状に挑戦。
分解作業も慣れました。
P1080785.jpg
写真を見てください、スプリングがおかしなことになってますね。
実はこれメカボックスとセレクタプレートの相性が悪く、セレクタプレートの動きに対してうまくカットオフレバーが追従しない(セレクタプレートが短く突き出し量が足りない)ので、スプリング引っ掛けて対策をとっていたのです。
しかしこれも動作安定性に欠けるようで、ほかの方法を試します。



続きを読む
  1. 2017/03/05(日) 08:12:24|
  2. サバゲー関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2016 5 1 CQB FIELD BUDDY

結構前に行ったバディの動画です。
最近、全然更新できてないので投下ww

  1. 2016/07/12(火) 11:33:52|
  2. サバゲー関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メカボックス換装 その3


さてさて今回でメカボ換装ネタは3回目になるんですが、いやぁトラブルの連続でもう正直投げそうですw

この問題を解決するにはあの問題を、あの問題を解決したら今度はそのせいでまた問題が・・・と泥沼にはまってます。

P1080664.jpg
P1080667.jpg
前回のつづきから各部品を移植後、何度か動作させているとトリガーがスイッチの下にもぐりこんでかからなくなるという症状がでたので、何も考えず交換しました。 続きを読む
  1. 2016/05/17(火) 12:49:17|
  2. サバゲー関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メカボックス換装 その2


久々に更新しているような気がしますが、前回の続きです。

パソコンクラッシュしたり、バックアップとったり、OSの再インスコとかしてたら、あっという間に時間が過ぎてしまいましたw

P1080717.jpg
新しいメカボックスにカットオフレバーを取り付けようと思ったら、なんとネジが入りません。

それもその筈ネジ目切ってませんでした、このメカボ!!
仕方ないのでラジオペンチでねじ込んでいると・・・「ボキッ」と。

やってしまいました。ネジが折れました。




続きを読む
  1. 2016/05/04(水) 11:08:53|
  2. サバゲー関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

しょーへー03

Author:しょーへー03
詳しくはこちらへ


このブログが面白かった方、参考になった方、優しい方はここをポチっとして下さい。僕がすんごく喜びます!
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ
にほんブログ村



最新記事

最新コメント

カテゴリ

はじめに (1)
サバゲー関連 (22)
日記 (20)
ツーリングレポート (15)
CBR1000RR改造・カスタム (13)
CBR1000RRメンテナンス・整備記録 (9)
バイク用品・メンテナンスグッズ・工具 (22)
CB1300改造・カスタム (19)
CB1300メンテナンス・整備記録 (20)
ブログ運営ニュース (10)
未分類 (0)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: